比良 堂満ルンゼ中央稜 厳冬期アルパインクライミング

  • 比良 堂満ルンゼ中央稜
  • 厳冬期アルパインクライミング
  • A木、橘(記)

比良 堂満ルンゼ中央稜 厳冬期アルパインクライミング 山行記録

何度行ってもあまり飽きない堂満ルンゼへ今年も行くことにする。

今回はすんなりと上まで抜けられるであろうか?!

さて、当日の朝6時に集合。朝が早いので眠いが、時間の有効活用と言えなくもない(前夜の長時間の宴会もないため)

8時前、湖西道路志賀出口の次の無名の出口を下りてみると、近年になく雪が多い。イン谷口を目指して進むが、すぐに凍結路に阻まれる。他の車も皆諦めてUターンして湖西道路の下あたりに車を停めているので、我々も大人しく前進を諦め道端に車を停める。(トリビュートならもう少し前進できたかな?!)支度をして、登山を開始。登山パーティも多くて賑やかだ。

1時間ほどで青ガレに到着。左の広いルンゼに入る。トレースはばっちりで楽だ。暫く進むと取り付きに到着。準備をしているうちに後続の賑やかな山岳会に追いつかれる。賑やかすぎてこちらのコールもかき消されてしまう。

ビレイ解除、どうぞのコールを確認して賑やかな喧騒からの脱出を図る。

しかし最近流行の防寒テムレス君は凍った岩にはつるつるでまったくフリクションが効かない。一度落ちかけて木を掴んで持ちこたえるが胸筋を無駄に使ってしまって老体には堪える。岳人の魂は赤兎に置いてきてしまったので、急遽代役として大枚をはたいたエアーテックエボリューション48cmに適当に脱落防止紐を付けてきたが非常に長さが中途半端で使いにくい。

いらいらしながらやっとA木君の待つビレイ点に到着し、急いでテムレスから従来通りのウール薄手の手袋とオーバー手袋に付け替える。はるかに岩に馴染む。ピッケルバンドはトハン中はもう変えられないのでこのまま行くことにする。2P目リード。大岩を左から巻いて上がるが雪が付いているので躊躇する。このところクライミング練習を怠っているので早速そのツケが回ってきた。
比良 堂満ルンゼ中央稜 厳冬期アルパインクライミング DSCF1309比良 堂満ルンゼ中央稜 厳冬期アルパインクライミング DSCF1308比良 堂満ルンゼ中央稜 厳冬期アルパインクライミング DSCF1307

カムをセットしたり岩角にシュリンゲをかけたりして逡巡しながら身体をずり上げ、ようやっと頭上の残置支点に到達しランナーをセットして胸をなでおろす。以前のように軽く登れないのは雪が付いているからか体力が落ちてきているからか。後続が煩いので引き離そうと50m一杯伸ばして灌木でビレイ。3P目A木君リード。ここも雪が多くて我々が本日トップ?のためかホールドの掘り出しとピンの探索に時間がかかる。しかしA木君は実力があるのかピンもとらずに登るので早い。4P目リード。岩の乗越し以外には面白くもなく45m延ばす。最後にルンゼとチムニーをA木君リード。チムニーは灌木も多くて気楽だがルンゼの岩の乗越はピンが不安で少しビビる。チムニーを抜けると樹林帯となり、ロープを仕舞う。
比良 堂満ルンゼ中央稜 厳冬期アルパインクライミング DSCF1305比良 堂満ルンゼ中央稜 厳冬期アルパインクライミング DSCF1304比良 堂満ルンゼ中央稜 厳冬期アルパインクライミング DSCF1303

トレースが南西方向に着けられており、ラッセルもしんどいのであり難くトレースを辿ってひと登りすると、ドンピシャで堂満岳頂上に出た。このトレースを付けた人は偉い!GPSを使ったのだろうか?

辺りは真っ白で何も見えないが、協議の結果金糞峠を経由してイン谷口に降りることにする。

来年は頂上を割愛してトハン終了したらそのままルンゼを降りることにしよう。雪崩さえなければ一番早い。

サクサクと雪道を降りて、湖西道路の車のデポ地点まで戻ったら14時だった。辺りに駐車している車が多いのでお巡りさんが来て職務質問された。

やはり近年にない雪の状況だったのだろう。さすがに登山者の車に駐禁は取ってなかったので助かった。帰りは温泉も割愛して家に早く帰ろうということになり、酒なし、温泉なしのストイックな山行で終わった。高見山とは正反対だったがたまにはよいだろう!(笑)